アドラー心理学|子育て・人間関係をダメにする4つのパターン

 

皆さん、こんにちは。

 

皆さんの周りになんだか相手のやる気を奪うコミュニケーションを取る人、なんだか相手を傷つけるコミュニケーションを取る人などはいませんか?このようなコミュニケーションを取る人はアドラー心理学でいう相手をダメにするコミュニケーションのパターンをしている可能性があります。

 

今回は、数年前から嫌われる勇気という本からはじまり一般に広まりつつあるアドラー心理学から、相手をダメにしてしまうかもしれないコミュニケーションのパターンである勇気くじきというお話を埼玉県さいたま市でカウンセリング行う臨床心理士・公認心理師の筆者が、したいと思います。

 

この勇気くじきというのが起こると、それをされた人は大きくやる気をなくしてしまったり、時にはうつ病や適応障害などの心の病になってしまうということがあると言われています。

 

そんな相手をダメにしてしまうかもしれない勇気くじきの4つのパターンをご紹介しますので、もしもそういう人があなたの周りに居たら近づかないように注意したり、あなた自身もそうならないように注意してみて下さい。

 

アドラー心理学でいう勇気とは!?

 

まず始めにアドラー心理学で重要とされる勇気というものを解説しておきたいと思います。アドラー心理学は別名を勇気の心理学と呼ばれるくらいにこの勇気という言葉を多用します。ご存じの方も多いと思いますが、有名なアドラー関連の著書も嫌われる勇気という題になっているくらい勇気というのは大切な概念になります。

アドラー心理学でいう勇気とは、どのようなものか見ていきたいと思います。アドラーの言う勇気とは、アンパンマンが掲げる「恐れに立ち向かうという勇気」とはちょっと違います。

 

アドラーは「人間関係上の困難を克服する力・実際に立ち向かっている力」のことを勇気と呼びました。また、そんな勇気をもって「困難を乗り越えるための活力を誰かに与えること」を勇気づけと呼びます。それとは逆に相手から勇気を奪うことを「困難を乗り越える力相手から奪うこと」を勇気くじきと呼びます。

 

この勇気くじきは、相手から力を奪ってしまいダメにしてしまう人というのは実は多く、あなたの周りにもなんだか相手のやる気を奪うようなものの言い方をする人や、困難を乗り越える力を奪う人というのがいたりします。

 

そして、先ほども言いましたが、この勇気くじきを何度も受けた人は、自信を失ってしまい、時にはうつ病や適応障害などの心の病気にもつながってしまいます。そこで、今回は勇気をくじいてしまわないようにするためにの方法として、注意をしていきたい4つのコミュニケーションのパターンをご紹介していきたいと思います。自分がこのようなコミュニケーションパターンを取らないように気を付けてみて下さい。

 

勇気をくじく4つのコミュニケーションパターン

 

それでは、アドラー心理学的に相手のやる気や活力を奪い相手をダメにするかもしれない4つのコミュニケーションのパターンを見ていきたいと思います。自分がやってしまわないように気を付けたり、このようなコミュニケーションパターンをする人がいたら距離を取るようにしてみて下さい。

 

①上下の関係を必要に強要する

上司が部下を、親が子供を、先輩が後輩を、など上下関係を元に、立場が上の人から下の人に言われた言葉は勇気をくじく場合が多いと言われています。いわゆる上下関係を必要以上に強要したコミュニケーションを取る人のことです。

 

例えば、「これができなかったら首だ」「これをやらなかったらご飯抜き」など言われた方は立場的に反論もできずに勇気を失うと言われています。このような自分の地位や立場などによるコミュニケーションパターンを普段から取ってしまう人は注意が必要です。

 

②マイナス思考をする

誤解や十分に理解していないのに、マイナスの決めつけや思い込みによる発言は、相手の勇気をくじく言葉とされています。きっとできないだろうなということを伝えて相手のチャレンジ精神を奪ってしまうコミュニケーションパターンのことです。

 

例えば、「またうまくいかないよ」「きっとやっても無理だよ」など言われた方は、チャレンジする気持ちを失ってしまう場合が多く、大きく自信を失ってしまう可能性のある言い方でしょう。

 

③人格を否定する

相手の人間性や人格を否定するような言葉もやはり、相手の勇気をくじく言葉であるとされています。何かの失敗から派生してその人のすべてを否定するようなコミュニケーションパターンのことです。

 

「お前は全然だめだ」「きみのそういうところは0点だ」など言われた方は、何も認められていないと思い、やる気がそがれてしまうため、このような言い方をする人からは距離を取った方がいいでしょう。

 

④原因思考をする

過去の失敗した原因を必要以上に探ろうとしたり、突き止めようとすることは、相手の勇気をくじく行動であるとされています。ある程度の原因を探ることは大切ですが、必要以上に何が原因であったかと突き止めようとするのも、勇気をくじくコミュニケーションパターンです。

 

「おまえのあの時のせいで失敗した」「きみがあそこであれをしなかったからだ」などの「~のせいで」「~したから」と言った言葉は過去を振り返り相手を責めるものです。ある程度の原因を把握したら、今後はどのようにしていけばよいのかという検討をできると良いでしょう。

 

アドラー心理学的相手をダメにする4つのパターンのまとめ

 

今回は、埼玉県さいたま市東浦和でほんだカウンセリングオフィスを営む、心の専門家である臨床心理士・公認心理師の筆者が、アドラー心理学における勇気をという考え方から、相手の勇気を奪ってしまうかもしれないコミュニケーションパターンを4つご紹介いたしました。

 

今、紹介したような形のコミュニケーションで相手の勇気を奪いダメにする人が、あなたの身近に思い当たる人がいたのではないでしょうか。もしもそういう人がいたのであれば、なるばく距離を取ることが大切です。ただ、あまり距離を取れない関係というのであれば、あなたがその言葉をあまり真に受け過ぎないなど工夫が必要でしょう。

 

また、あなた自身が4つのパターンをよく使っていたなという人はなるべく使わないようにこころがけ、「これからどうする?」など未来志向の相手を勇気づけるような「元気をだして」「次があるよ」などというようなコミュニケーションパターンに変えられると良いでしょう。

 

過度は勇気くじきで心の健康を損なってしまっている、相手の勇気くじきばっかりになってどうすることもできないという方は、当カウンセリングオフィスを含めて専門家に相談してみるのも良いかもしれませんね。

 

今回のまとめに関する疑問や感想はコメント欄までお願いします。また、当カウンセリングオフィスへのカウンセリングをご希望の方は、以下のお申込みページまでお進みください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です