今日から自分を変えるアドラー心理学の5つの考え方!?

 

皆さん、こんにちは。

 

皆さんは、自分を変えたいと思ったことはありませんか?自分のこんなところをどうにかしたい。ここは自分でも直した方が良いと思うなど、実は自分の治したいところがある人はおおいかもしれません。

 

本日は、今日からでも新たな自分になるべく、近年注目されているアドラー心理学に基づく自分を変える5つの考え方をご紹介したいと思います。

 

アドラー心理学は、様々な面で生活に役立つ心理学と言われており、実は自分を変えるための心理学としての側面も持ち、自己啓発などの著書でも取り上げられることが多くあります。

 

そんなアドラー心理学の考え方のうちにおいて、自分を変える5つの考え方にスポットを当てて今回はご紹介させて頂きたいと思います。

 

今の自分から変わりたい、今までとは違う自分になりたり、自分の行動に苛立つことがあるなど、自分を変えるヒントを欲している人に読んでもらいたい記事になっています。

 

そもそもアドラー心理学とは!?

 

まず、はじめにアドラー心理学が初めてという方に簡単にアドラー心理学というものがどのようなものなのかをご紹介しておきたいと思います。

アドラー心理学(個人心理学)とは、心理学者のA.アドラーによって作られた心理学の様々な技法の総称です。

 

アドラーは人間の人格を意識や無意識に分けずに(全体論)何かその人なりの目的に向かって進んでいる(目的論)その人が正しい目標に向かって歩んでいく勇気づけを主眼におく勇気の心理学と言われています。

 

あらゆる対人関係の解消や自分を変えて一歩踏み出すヒントを授けてくれる(使用の心理学)のがアドラー心理学の大きな特徴として挙げられます。

 

されでは、早速、今回はこんなアドラー心理学から、自分を変えるための方法のヒントをご紹介したいと思います。

 

自分を変えるための方法のヒントとは!?

 

それでは、早速アドラー心理学の中から今日から自分を変えるためのヒントについて見ていきたいと思います。

 

①自分を勇気づける

アドラー心理学において、何か困難があった時にそれを乗り越える力を与えることを勇気づけといいます。

 

自分を変えるためのヒントとしての一つ目は、そんな勇気づけというのを自分自身に行うということです。

 

何か悲観的に考えてしまう自分や不安に感じてしまう自分から少し距離を置いて、楽観的になるような前向きな未来を想像することで、自分に勇気を与えることができます

 

また、自分を信じてみるというのも勇気を与える行為です。どんな状況であっても自分くらいは信じてみることで自分に勇気を与えることができるのです。

 

そして、笑顔を忘れないようにするというのも大切なことです。笑顔は自分だけではなく周囲も明るく元気にしてくれて、勇気を与えることができます。

 

②過去を振り返りすぎない

人は何か失敗をするとどうしても過去のあの時どうしておけばよかったのかと原因を探してしまいがちです。

 

しかし、あまり原因ばかりをみてしまうと、新たな行動をすることができなくなってしまうことも少なくありません。

 

そのためには、あまり過去を見すぎずに未来を見据えて行動できると良いでしょう。

 

未来は自分の目的(何がしたいか)によっていかようにでも変えることができます。

 

どのような状況になっていてもあきらめずに、自分にできることを考えるというのが、今までの自分か変わる方法のヒントかもしれません。

 

③建設的な人を目指す

相手に合わせてしまい、どうしても自分の好きなように振る舞えないという人も多く居ます。

 

そのためには、まずは良い人から脱出するために思い切って断ってみる(嫌われる勇気をもつ)というのが大切でしょう。

 

自分がどうしたいのかということをよく考えて、それに向かっていく決断をしていく事が大切でしょう。

 

お互いの目的のために何ができるかを考えて行動する人のことを建設的な人と呼びます。

 

建設的な人は、嫌な誘いやお願いを断ったり、無理をしない人間関係を築くことができるために、人間関係で悩まされることが少なくなります。

 

この建設的な人を目指すことは、周りに振り回されてしまうという自分を変えるヒントになるかもしれません。

 

④ポジティブな口癖を意識する

どうせ自分にはできない、自分はきっとうまくいかないなどネガティブな口癖を多用する人が多く居ます。

 

そんなネガティブな口癖は本当にそのような現実の自分を作ってしまい、ダメな自分を引き寄せてしまうことがあります。

 

そこで、逆にポジティブな口癖(セルフトーク)をすることによって、自分をそのようにすることもできるのです。

 

自分にはできる、自分はきっとうまくできるというポジティブな口癖によって、ポジティブ自分へと変わることができます。

 

ネガティブな自分から変わりたいと感じているあなたは、自分の中の声をまずはポジティブなものにしてみてはどうでしょうか。

 

⑤劣等感をばねにする

同じような大変な状況にあってもある人はその状況を悲しみ何もできないという人が居ます。

 

しかし、同じように大変な状況にあってもある人はその状況から自分に何ができるかというこを考え行動する人が居ます。

 

アドラー心理学において、劣等感とは誰しも持っているものとされており、アドラー自身も身長の小ささなど様々な劣等感を持っていたと言われています。

 

アドラー心理学では、そんな劣等感をどのように使うのかが大切ということです。

 

劣等感を悲観するのではなく、劣等感から今自分にできることを探してみて、自分を変えるための材料にしてみるというのは、どうでしょうか。

 

アドラー心理学流自分を変えるためのヒントのまとめ

 

今回は、アドラー心理学の中から自分を変えるためのヒントとして5つの考え方をご紹介いたしました。

 

①自分を勇気づける

②過去を振り返りすぎない

③建設的な人を目指す

④ポジティブな口癖を意識する

⑤劣等感をばねにする

 

自分を変えたいと考えている人は、何らかで自信を失っていたり、何かうまくいかなさを感じている人がほとんどでしょう。

 

今回、紹介したアドラー心理学のエッセンスをヒントとして、今までの自分とは少し違う別の自分へと変わってみてどうでしょうか。

 

最後にアドラーの言葉として、有名なものをご紹介しておきます。いつまで自分の性格を変えられますかと質問を受けたアドラーは、「死ぬ1~2日くらい前までは変えられるだろう。」と話したと言われています。

 

自分の性格を変えるのに遅すぎることはないのです。もしも、一人ではなかなか上記のことを実践していくのが難しいという方は、お気軽に当カウンセリングオフィスオフィスのカウンセリングにお申込みして、ご相談してみて下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です